
あなたはマスクを付けていますか?
インフルエンザシーズンがやってきました。
私はインフルエンザシーズン中に人混みへ出かける時は必ずマスクします。
マスクがどれだけウイルスを防いでいるかは分かりませんが、病は気からとも言うので!
【手洗い&マスクをしてる】と言う自信そのものが体調を崩さない要因かも知れません。
あと、毎日のヤクルトかな?

常時持ち歩くマスクのための「マスクケース」を作りました。
これはママ友の還暦祝のプレゼントとして作りました。
本当は自分のを先に作ってからと思っていましたが、時間がありませんでした。
とても簡単に作れて実用的なパターンです。
喜んでもらえるかな?
目次
マスクをきちんと持ち歩くためには携帯用ケースが必要
お気に入りのリバティビニコで製作
マスクとかあまり気分が上がらない物を入れておく物は気分があがる生地を使うべきと思っています。
選んだ生地はリバティビニコWilt Shire。


華やかなマスクポーチになりました。
地の色は濃いネイビーです。
フアスナーの色を悩みましたが赤にしました。
還暦祝用なので。
ファスナーもRickRackさんのものです。


実はファスナー止まりの方が上手くいきませんでした。
プレゼントなので正確に裁断したのに上手くいかなかったのは
縫い伸びしたのだと思います。
今までビニコで作った物はそんな失敗をしなかったのに・・・残念です。



次は上手く作りたいと思います。
プレゼントをミスってしまいましたが使用には問題なし。
作った人しか気にならない失敗だと思うし。(そうあって欲しい)
このマスクポーチあっという間に完成しました。
自分用と娘用も作ろうと思います。
Rick Rackさんのミニレシピは超簡単!
いつも利用している生地と型紙のお店「Rick Rack」さん。
気になるものはたくさんありましたがミニレシピを購入するのは初めてでした。
発送も早くてすぐに作りたいときとってもありがたいお店です。
今回も発送が早く、届いたのが週末だったのですぐに作りました。
プレゼントで作りたかったのですぐに届いて助かりました。
プレゼントするママ友はマスクポーチ持ってないか?気になりますが・・・
もらってもらいます。


使用中のマスクの保管場所は?バッグに放り込む?
使い捨てマスク。持ち歩くときの保管場所の現実は?


私が小さい頃、マスクと言えば布製でした。
何度も【洗っては干し】を繰り返していました。
間にガーゼを挟むタイプのあのマスク。
今も売られていますが最近は使い捨てマスクが主流ですね。
一度使ったマスクにはウイルスが付いている(かもしれいない)ので、再利用してはマスクの意味が無くなります。
一度使ったら必ず捨てます。
きちんと外し方もあります。
サラヤ株式会社サイト参照
我が家は個包装のマスクを使用しています。
個包装のマスクは携帯するとき衛生的です。
バッグに数枚入れて持ち歩いていますが気が付くとバッグに下の方でグチャグチャになっている時があります。
それを防止するのには【マスクポーチ】が活躍しそうです。
Xserver

一時的に外したときにもサッと入れておける
マスクは常にしていた方が良いですが、食事の時には必ず外しますよね。
Q:外出先で外したマスク、どうしていますか?
置いている場所が衛生的じゃないかも!
今まで付着した菌がバッグの中に付着してしまうかも!
そんな時はマスクポーチの外ポケットに一時的に入れておけば安心です。
赤ちゃんやペットにやさしい除菌消臭スプレー

気になるマスクポーチの除菌には無水エタノール


マスクポーチの外ポケットにマスクを一時的に保管した場合は帰宅したら除菌が必要ですね。
無水エタノールなら除菌出来てすぐに蒸発します。
我が家の風呂掃除でも活躍している無水エタノール。
気になる時はサッと拭いて除菌しましょ。
まとめ
毎年やってくるインフルエンザシーズン。
私は先週予防接種を終えました。
最近では会社が強制的に接種させるところが多くなってきているようです。
予防接種と合わせてマスクを効果的に利用してインフルエンザにかからないようにしたいものです。
手洗いうがいをする
部屋を加湿する
人混みに出かけない
これでもかかったらもう仕方がありません。
早く回復するために日頃から体力UPを目指しましょう。
マスクポーチが活躍しインフルエンザ回避したいものです。