今年の夏は残暑が厳しいとか。
熱中症気を付けたいですよね。
先日作って改良点がたくさんあった熱中症対策用保冷剤ポケット付きベスト。
改良版を作るために購入した型紙が届いてすぐにとりかかって、改良版が完成しました。
と言っても、簡単に言うと
・型紙屋さんのエプロンの長さを短くした
・背中にポケットを付けた
だけです。
だけど、そこはさすが型紙屋さんの型紙を使っただけあって母も気に入るんじゃないかと思う出来になりました。
そして、気に入って買っていた生地が作る人のやる気をUPしてくれました。
改良版で完結できるか?
目次
保冷剤ポケット付きベスト2号は1号から大幅変更
型紙をベストからエプロンに変更

型紙:hooray!カバーエプロン
生地:【超お買い得価格】リップル アートフラワー
選んだエプロンの型紙は以前から欲しいと思っていた型紙。
この機会にゲットしてあとで自分のエプロンも作ろうと思っています。
形がとっても好み。
この型紙を希望の丈でカットして使いました。

生地は夏にピッタリのリップル。
暑さ対策のために作ったものなので、なるべく厚みが少ない生地が良いかと思って選びました。
そして、花柄だけど黒とグレーなので派手にはならずとても素敵な生地でした。
買ったときは母の夏の家用パンツを作ろうと思っていましたが、こちらにシフト。
外稼ぎがメインになるので見た目はそんなに重視してませんでしたが、完成したらとっても仕立て映えしました。
ポケットの内側はちょっと厚めの生地です。
保冷剤を入れるとあまり薄手のポケットでは冷え過ぎるかもと思って厚めにしました。
ポケットにふたは付けずにスナップで真ん中を止めるだけにしようかと考えましたが
猛暑で保冷剤がすぐ溶けてしまうかもと思ってふたを付けることにました。
中表に合わせて縫ってからポケットの形を作って縫い付けています。
型紙を利用して改善した結果、すべて解決
試作の1号からの改善すべき点は解消されたと思います。

改善点1
肩からベストが落ちてくる
これを解消するために型紙から変えました。
適当にアレンジしたベストの型紙を再度修正しても上手くいくとは思えませんでした。
そんな時は、本職のパタンナーさんが作った型紙を使うのが一番!だと言うことです。
両サイドはリボンで結ぶタイプです。
これなら好みでゆるさを調節できます。
改善点2
丈が短すぎる
この点はただ単に前回より長くするだけでOKなので、即解決
改善点3
保冷ポケットの位置が下すぎる
これも希望する位置にポケット付け位置を変更するだけで解決。
最初から型紙を買って作っていれば試作1号で完了してたかも?とか思います。
熱中症対策ではないものもセットにして
保冷剤ポケット付エプロンとセットでプレゼント
母の感想を聞く前に自分で満足して、残った生地でアームカバーも追加で作りました。


本来、母のパンツを作る予定の生地だったので短いエプロンを作っても残った生地。
ついでに簡単に出来るアームカバーも作りました。
超簡単お手軽ソーイング。
一番時間がかかるのはゴム入れ。(苦手。。。)
セットで。


これで届けます。
最後に
どんな感想になるのか?
楽しみです。
今回のものでOKをもらったら、段ボール製保冷剤貼り付けベストを教えてくれた親戚にも作ってあげたいと思います。
これでみんなが熱中症が予防できればいいなと思います。
「暑い日の外での仕事は出来るだけ控えてね」
と言って渡します。