nicoです。
2年前の母の日にもらったカーネーションの鉢。
切り戻しや植え替えに成功し綺麗な花を楽しませてくれたカーネーションです。
その上、大量の虫発生しても元気に育ってくれました。
虫にも負けなかったし・・・今度は地植えに挑戦してみようかな?
花壇の端っこに地植えしてみることにしました!
寒冷地の我が家。
今年は雪も多かった。
生き延びているのか?と春先に見てみたらちゃんと生きていました。
そして最近になって花を咲かせています。
カーネーションって意外と丈夫で長持ちですよ。
2023春。作秋地植えしたカーネーションの観察記録
2023年3月初旬 雪解けしてすぐのカーネーション
元気でした!
3月初め。
雪が溶けて現れたカーネーションは・・・
緑の新芽がたくさんあります。
でも雪に押しつぶされていたので枝が曲がっています。
まだ寒いのでもう少しこのまま様子を見ることにしました。
2023年4月のカーネーション
4月。
暖かくなってきたら押しつぶされて地面にべったりくっついていた枝が
シャキッと立ちあがり始めました。
でも枝が茶色く枯れていて形もまとまりがありません。
思い切って剪定することにしました。
すっきり!
と言うより
ただの枝だけになりました。
でもよく見ると新芽がたくさんあります!
これが大きくなってまた葉っぱがたくさんになるでしょう。(かすかな期待)
2023年5月剪定から1か月後のカーネーション
思い切った剪定から1か月経ちました。
ほら!
葉っぱがたくさん。
今さらですがいびつな形でしたね。
剪定する時の状態から考えたら最善の剪定だと思いましたが
もう少しコンパクトかつ枝の長さを揃えて剪定すれば良かったかな。
特に写真の上の1本をもう少し切り詰めるべきでした。
あとは成長するのみ!
2023年6月 剪定から2か月後のカーネーション
剪定から2か月目のカーネーション。
葉っぱが伸びてきました。
蕾もあります。
でもやはり上の1本が飛び出していてこんもり丸くなっていませんね。
今さらですが上の1本を剪定すべきか?
悩んだ結果そのままにしました。
蕾が付いていたのでもったいなくて。
冬越し地植えカーネーション開花
7月になってポツポツ咲き始めました。
7月20日の様子です。
色薄っ!
写真の撮り方が悪いわけじゃありません。
本当に花色が薄いのです。
アップでも薄いですよね。
咲いてる花の隣の花を見て下さい。
こんな風に開花後すぐに枯れちゃいます。
カーネーションの地植えの目的は切り花で飾りたかったからなのですが・・・
咲いた!
と思ったらすぐに枯れるので今のところ切り花で飾ることは出来ていません。
地植えカーネーション。元気がないのはなぜ?対策は?
きちんと蕾までは出来ているのにカーネーションがすぐにかれるのはなぜなんでしょうか?
我が家でも利用しているハイポネックスのカーネーションの育て方にこう書かれています。
【カーネーションを育てるポイント】
- カーネーションは日当たりが重要
- 多湿が苦手
- 肥料を切らさない
我が家の地植えの場所は重要なポイントとは正反対の場所です。
- 日当たりはあまりよくない
- 日陰の時間が長いので雨が続けば多湿になる
- 地植えだったので鉢植えの時より肥料をあまり与えてない
すぐに枯れたり花の色が薄いのはこの3つのせいなのではないかと思います。
でも植え替えは秋までする予定はありません。
とりあえず出来ることは肥料をあげること。
早速マグァンプK小粒を与えました。
後はHB101スプレーも結構あげました。
1週間後。
花が綺麗に咲いてきました。
花色もとても綺麗。
蕾もたくさんあります。
最初にもらった状態とそんなに変わりません。
カーネーションは肥料が大事!
知っていましたが地植えでも同じでした。
栄養!重要です!
まとめ
2年前の母の日にもらったカーネーション。
植え替えや切り戻しが成功し、大量の虫にも負けず、寒冷地での地植えでもとてもきれいな花が咲きました。
母の日のカーネーションは花が咲き終わってからもずっと楽しめます。
枯れたらポイっとゴミに捨てるなんてもったいない!
どうせ捨てるつもりなら失敗覚悟で色々挑戦してみましょう。
プレゼントした人もその方が嬉しいですよ。