
トイレの水道が止まらない!
というか・・・
止めるのに力ずくっ
と言うのが正解かも。
横にキュッとひねるだけの水道ですが
力いっぱいひねらないと水が止まらないのです。
今回もTOTOパーツセンターで解決しよう!
簡単に解決出来ると思っていたのが
メールのやり取りでは部品の特定が出来ませんでした。
結局、TOTOメンテナンスサービスの人が来てくれて部品を確定。
修理後は嘘のようにスムーズに水の開け閉めができます。

目次
トイレの手洗いの水道が止まらい!
以前から意識して蛇口を閉めないと水が止まらなくなっていたトイレの手洗い水道。
最近一段と水の止まり具合が悪い。
目一杯力を入れて閉めないと水がたれてきます。
我が家のトイレの手洗いはこれです。

ひねると止まるタイプ。

多分パッキンだと思って外してみました。

やはり大分錆びてきています。
この部品を外したのが下の写真。

かなり錆びています。
もしかして部品自体が問題ありかも?
はずして部品を見て思いました。
近所のホームセンターでお店の人に聞いてみたけれど
ホームセンターでは取り扱っていない部品だと言われました。
市内にあるTOTOメンテナンスサービスさんに聞いてみて下さい
それならTOTOパーツセンターに問い合わせてみよう!

とりあえずTOTOパーツセンターへメールで問い合わせしてみました。
部品を見てみないと分からない?
メールでの問い合わせで部品の特定できず
メールで問い合わせ後、部品の図面が送られてきました。


我が家の部品と比べると少しだけサイズが違います。
何度もメールでやり取りしましたが
コレだ!!
とはならず、最終的にメンテナンスサービスから電話。
県内のメンテナンスサービスの方が訪問して部品を確認するとのこと。
以前訪問サービスで修理したときには出張料+作業料が結構取られました。
訪問で即部品確定
数日後市内に来る予定があるとのことで訪問したいと電話が入り旦那が対応しました。
部品を見たらすぐに注文すべき部品が確定したそうで・・・
やはり風呂のレールとは違って見ないと分からなかったようです。
3週間かかりますと言われ、閉まらない水道は使わないことにして水を止めました。
意外と長い3週間。
習慣とは恐ろしいもので水を止めている水道につい手が伸びます
結局、止めていた水道を開けて
力ずくで止めながら手洗いの水道使っていました。
待っていた部品到着で修理完了
3週間目の週末、部品をもってTOTOメンテナンスサービスさんがやってきました。
それは安心!
多分旦那でも出来ると思いますが、本職がやってくれる安心感は別格。
数分で交換完了。
今までの力ずくで水を止めていたのが噓のように滑らかでキュッと簡単に止まります。
最初はこうだったんだな~と経年劣化を実感しました。
TH5B0278(コマ) 2,300+消費税230=2,530
この金額でストレス解消出来るならもっと早く対処すればよかったと思いました。
まとめ
今回の水道の不具合もTOTOパーツセンターさんへの問い合わせから解決できました。
メールのみでは解決できなかったけれど、そこは業界大手のTOTO。
家の近くのメンテナンスサービスさんが対応してくれました。
同じ部品が次に壊れた時には部品が無いかも?と言われました。
- 部品持参で近くのホームセンター
- メーカーのパーツセンターへ問い合わせ
- パーツセンターからの最善策を教えてもらう
- 不具合があったら、我慢しないで早めに対処
- 早い方が部品が無い可能性が減る
今回は無事に修理できたのであと10年はもつかな?